
共通テスト後戦略
共通テストが終わりました。
共通テスト明けの月曜日には多くの高校3年生と既卒生が、私立入試、国公立二次試験準備のために来室しました。
国公立大学の多くは、共通テストと二次試験の合計点で合否が決まります。
この共通テストは通過点であり、結果に一喜一憂していてはいけません。
結果をもとにすべきことを考え、行動をしていく必要があります。
スタディグレイスでは、二次試験で何点とるべきかという分析をそれぞれに行っています。
共通テストリサーチの結果だけで決めてはいけません。

提出してもらった自己採点と志望大学の過去の合格最低点をもとに、
二次試験での必要得点を計算し、進路指導を行っています。
受験生は、志望大学の赤本を見て、自分が何点くらいとれるかを考え、
数日後に出てくる共通テストリサーチの分析と合わせ、受験校を決定していきます。
合格するために、戦略的に計画を立て、その計画のもとに粛々と行動する。
最後までやり切った人が勝ちます。
随時見学体験を行っています。
LINEからの見学体験予約をお願いいたします。
受験相談・進路相談も行っています。