BLOG

受験勉強は人を成長させる

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 勉強
  4. 受験生になるタイミングは?

受験生になるタイミングは?

受験生になるタイミングは?

受験生という定義は難しいですが、いつくらいから受験勉強を始めるのがよいのでしょうか?

もちろん早いことに越したことはないのですが、

高2の11月・12月から本格的にスタートするのが、よいかと思います。

 

受験勉強とは、宿題や定期テスト・小テストへ向けての勉強以外に取り組むということです。

急に人は変われませんが、

人には「きっかけ」が大切です。

多くの高校でこの時期に修学旅行に行きます。

この行事の前後で切り替えを作ることができます。

 

また、1月か2月に共通テスト模試が行われます。

国公立大学を目指す生徒にとって、共通テストで高得点を取ることは必須です。

共通テストは5教科7科目と教科数も多いため、当然学習に必要な時間も多くなります。

この共通テスト模試で、ある程度の点数が取れないと、

そこから1年後の本番で点数を取ることは厳しくなります。

この共通テスト模試で点数を取るためには、学習計画が大切です。

今まで多くの人は、定期テスト前の2週間から3週間程度の学習計画しか立ててこなかったと思います。

模試実施までの、約2カ月から3カ月の学習計画を立てて実行することは、間違いなくその後の受験勉強に活きてきます。

このような理由から高2の11月12月から受験生になっていくと良いと思います。

正月が明けるとすぐに共通テストです。

受験生を意識した正月を過ごすということにも大きな意味があります。

 

急に受験生にはなれません。

大学受験の試験範囲は広いので、重要なのは総学習量です。

やったりやらなかったりではなく、習慣的に学習をしていく体にしていくことが大切です。

 

そろそろ受験勉強はじめなきゃ、家だと集中できない、と思っている人は、

一度「スタディグレイス」の学習環境を試してみてください。

勉強したい人のみが集まる空気感で、自然と学習時間が伸びていきます。

 

LINEからの見学体験予約をお願いいたします。

友だち追加

受験相談・進路相談も行っています。

関連記事